Japanese
JA
Japanese
JA
English
EN
Korean
KO
Chinese
ZH

京都烏丸五条観光案内所

  • TOP

  • サービス

    • カメラマン派遣
  • 京都烏丸五条観光案内所について

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    Kyoto Karasuma Gojo Tourist Information Center

    • 全ての記事
    • 桜
    • 桜名所
    • 紅葉
    • イベント
    • おすすめコース
    • 京都ベスト10
    • 元舞妓紅子の「知っといやすか?」
    • スタッフ
    • アニメ
    • おすすめ店&情報
    • 観光
    • 体験
    • 食事
    • 宿泊
    • 祇園祭
    • 元舞妓紅子の「知っといやすか?」
    • イベント
    • スタッフ
    • 京都観光
    • おすすめ店&情報
    • アニメ
    検索
    お精霊(しょらい)さんを迎えに六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)さんに
    • 2016年12月26日

    お精霊(しょらい)さんを迎えに六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)さんに

    快到盂蘭盆節了。 這樣的時期不去「珍皇寺」不行。 從平安時期開始珍皇寺就是一塊墓地、因此也被稱為連結死後世界的「六道の辻」。 7日~10日是「六道まいり」 會敲響「迎え鐘」傳說鐘聲能傳達到遙遠的彼方、並迎來先祖的靈魂 所以珍皇寺從早上就擠滿了京都的人們...
    閲覧数:7回
    밤의 교토도 즐거워요!<교토 요루 버스>
    • 2016年12月26日

    밤의 교토도 즐거워요!<교토 요루 버스>

    "늦은 시간에도 절이나 신사로 가고 싶지만 오후시간이면 금방 끝나고... 밤에 또 가볼만한곳이 없을까?..." 라고 생각하시는 분들은 걱정마세요~ 이럴때에는 <교토 요루 버스>를 추천드립니다! <교토 요루 버스>는 토우지,니시혼간지,니조조,...
    閲覧数:32回
    上賀茂神社過七夕
    • 2016年12月25日

    上賀茂神社過七夕

    上賀茂神社的正式名稱是「賀茂別雷神社」。 御所北東的「鬼門」是古代開始就守護著市中心的神社。 這裡也充滿了七夕的裝飾。 涼風穿過祈願籤、雙葉葵短冊。 令人神清氣爽的神社。 穿著夢館的浴衣體驗看看吧。 上賀茂神社:http://www.kamigamojinja.jp/
    閲覧数:0回
    在保昌山祈求緣分
    • 2016年12月25日

    在保昌山祈求緣分

    說道京都的這個時期 與其說讓人聯想到「祇園祭」不如說「真的非常熱」。 對京都人來說祇園祭接近也代表夏天要到了 祇園祭最初是祈求山和鉾的好運 離夢館最近的「保昌山」、是平安時代武將「平井保昌」 為了愛戴的「和泉式部」在宮中折花的典故 又被稱為「花盗人山」。 ...
    閲覧数:3回
    祇園祭太棒了!
    • 2016年12月25日

    祇園祭太棒了!

    有許多客人穿著夢館的浴衣參觀宵山季。 看見長刀鉾心裡真的覺得很感動。 因為考慮到危險性 長刀鉾是經過再製的。 刃面向南邊。 但是會避開神靈的八坂神社和天皇御所 各町内收藏有不同的懸装品 各位看過了嗎? 還有、在祇園祭時綻放的「交剪草」也看過了嗎? ...
    閲覧数:4回
    後祭大船鉾的建造工程
    • 2016年12月25日

    後祭大船鉾的建造工程

    穿著夢館的浴衣開心地度過了祇園祭。 山鉾巡迴也平安的結束了。 是不是覺得有點寂寞呢? 其實還有「後祭」可以參加、 我認為會是很好的回憶喔。 離夢館最近的「大船鉾」是、 前年修復完成 已經有150年以上的歷史了。 現在船鉾正在興建中。 ...
    閲覧数:2回
    鯉山值得一訪
    • 2016年12月25日

    鯉山值得一訪

    聽見祇園祭的祭典生 真的覺得生在京都太好了。 祇園祭的後祭也很值得一見。 「鯉山」的由來是、中國「登龍門」的傳說。 躍過黃河龍門的鯉魚或是龍、有開運的意喻。 鯉魚的神像看起來栩栩如生。 此外、裝飾品是希臘詩人荷馬的史詩。 是非常宏偉的文化財產。 看了其他山車、 ...
    閲覧数:4回
    盛夏1日
    • 2016年12月24日

    盛夏1日

    京都的夏天真的非常炎熱。 即使如此、不要輸給盛夏、一起去散步吧。 白天先去法然院的白砂壇(びゃくさだん)觀賞盛夏的白砂、 彷彿洗淨心靈一樣清爽。 然後在西陣享受午餐、也去了淨福寺(じょうふくじ)。 在本堂前的菩提樹下乘涼、享受療逾癒的微風。 然後去了荷花酒的活動。...
    閲覧数:1回
    六地蔵巡迴
    • 2016年12月24日

    六地蔵巡迴

    8月22日和23日被稱為「六地蔵めぐり(六地藏巡迴)」。 起源於平安時代傳染病流行時期、後白河天皇陛下為了祈福 命平清盛在都城的六個街道入口設置、 這就是祭祀地藏的由來。 雖然天氣炎熱讓參拜變得非常費工夫、但是對京都人來說這是一個一定要去的活動。 我祈求了身體健康...
    閲覧数:0回
    盂蘭盆之夜。千本ゑんま堂與京都的七夕
    • 2016年12月23日

    盂蘭盆之夜。千本ゑんま堂與京都的七夕

    我的老家在西陣、以前開始就有被稱為「精靈寺廟」的「千本ゑんま堂」。 本堂供有焰魔、簡直像是另一個世界的入口。 盂蘭盆時期、西陣的人都會迎接精靈。 一邊敲響傳到另一個世界的鐘、必舉行塔婆流。 精靈也可以從那個世界回到懷念的家。 在迎接精靈後、...
    閲覧数:2回
    抹茶館
    • 2016年9月28日

    抹茶館

    ゴールデンウィークは、どっかに行かはりましたか? ちょっと晴れがましいんやけど、 私の休みの日のことを聞いてください。 まずは、大好きな東寺の五重の塔を見上げます。 いつ見ても素晴らしい! ほんで、この時期の見頃な花いうたら、...
    閲覧数:95回
    Obon is night event. Senbon Enmado Temple and Kyo-no-Tanabta Festival
    • 2016年8月14日

    Obon is night event. Senbon Enmado Temple and Kyo-no-Tanabta Festival

    There is "Senbon Enmado Temple" having been called " a temple of the ancestral spirits" from the olden times at the Nishijin district...
    閲覧数:11回
    お精霊(しょらい)さんを迎えに六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)さんに
    • 2016年8月9日

    お精霊(しょらい)さんを迎えに六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)さんに

    もうすぐ、お盆やなぁ。 この時期になると、やっぱり「珍皇寺さん」に行かなあかん。 この辺りは平安時代から葬送の地で、あの世とこの世の境界である 「六道の辻」と言われてます。 7日~10日は「六道まいり」で、遥か彼方のあの世にまで届く...
    閲覧数:7回
    五条坂・陶器まつり
    • 2016年8月9日

    五条坂・陶器まつり

    五条坂で行われている陶器まつりに行ってきました! 五条坂のふもとから京阪清水五条駅に至る五条通間では、8/7~8/10迄「五条坂 陶器まつり」が行われています! 時間は朝9時から夜10時迄!(長年出店されているおじさんのお話では昔は泊まり込みで深夜までお店を出されてたそうで...
    閲覧数:8回
    One day in hot summer
    • 2016年7月30日

    One day in hot summer

    Summer in Kyoto is intolerable hot! However I cannot give way to extreme hot weather. I strolled about the city. First, in the morning I...
    閲覧数:11回
    2016御手洗祭り
    • 2016年7月28日

    2016御手洗祭り

    御手洗祭りの様子です。 下鴨神社境内の御手洗池の湧き水に足を浸け、蝋燭の灯を持ったまま社まで歩いて、ろうそくを献灯します。 罪やけがれを祓って無病息災を祈るお祭りです。 5:30~22:00の間に入ることが出来ます。
    閲覧数:4回
    The Koiyama float is in particular worth viewing!
    • 2016年7月24日

    The Koiyama float is in particular worth viewing!

    When I hear the sound ‘kon-chiki-chin’ of the Gion Festival, I truly feel happy to have been born in Kyoto. I enjoyed the latter Gion...
    閲覧数:8回
    Building-up of the Ofunahoko float of the latter festival
    • 2016年7月19日

    Building-up of the Ofunahoko float of the latter festival

    Building-up of the Ofunahoko float of the latter festival I believe you enjoyed the preceding festival of the Gion Festival dressed in...
    閲覧数:6回
    The Gion Festival is so splendid!
    • 2016年7月17日

    The Gion Festival is so splendid!

    Awful lot of customers, clad in yukata of YUMEYAKATA, went to Yoiyama of the Gion Festival as well. First, they were moved by the form of...
    閲覧数:5回
    The god of matchmaking is Hoshoyama float!
    • 2016年7月14日

    The god of matchmaking is Hoshoyama float!

    The god of matchmaking is Hoshoyama float! In the town of Kyoto, at this season whenever people says “the Gion Festival has come, hasn’t...
    閲覧数:10回
    1819
    20
    2122

    Kyoto Karasuma Gojo Tourist Information Center ( Kimono Yumeyakata )

    京都烏丸五条観光案内所

    〒600-8103 京都府京都市下京区塩竈町353

    353, Shiogamacho, Shimogyo-Ku, Kyoto City
    TEL:075-354-8515(country code+81) 
    (075-353-6665)

    Email: info@yumeyakata.com
    Daily from 10:00 to 17:30

    • Facebook - kyoto guide
    • Instagram - kyoto guide
    • トリップアドバイザー - kyoto guide

    Copyright © 2002-2019Yumeyakata. all rights reserved. 無断での写真の転載・使用は固くお断り致します。