top of page

42 舞妓後遺症

  • 紅子
  • 2018年9月26日
  • 読了時間: 2分

花街ではタクシーの事を「おとも」言いますねん

お客さんには「おまっとうさんどす。おとも参りました」と伝えます

辞めてからも、ずっとおともと呼んでて

「おとも、どないするん?呼ぶの?拾うの?」とか言うてたら

娘が小学生になって、学校で笑われてた事がわかって気を

つける様にしてました

髪を切りに行くのんも、ヘアーサロンとか美容院とか違うて

髪結いさんに行くと言うてしまいます

娘にとってはタクシーは「おとも」で美容院は「髪結いさん」どした

暮れの、事始めの日、お鏡さん持ってご挨拶に行ったら、辞めた

元舞妓の同窓会みたいな事になってしもうた事がありました

その時に、この話したら、みんな「ある、ある」と言い出して

各々花街ことばNG集みたいになりました

PTAの自己紹介で「おたの申します」と言うてしもたとか

申し訳ありませんと言うところ、つい「かんにんどっせ」と

言うてしまうとか、家事の失敗談とか、しまいには笑うしか

おへんどしたぇ

よう、よう考えてみたら、みんな学校行ってる時から、帰ったら

お稽古行って、屋形の事して、卒業したら見習いさんになって

舞妓に出て…

普通の娘さんのする事、何もしてへんのどすさかい

浮世離れしてしまいますわなぁ

「これは舞妓後遺症やな!!」

最後にひとりの子が言うた、この言葉に一同深くうなずきましてん

おおきに  又  おはように

コメント


Kyoto Karasuma Gojo Tourist Information Center (in Kyoto Kimono Rental Yumeyakata)

京都烏丸五条観光案内所

〒600-8103 京都府京都市下京区塩竈町353

353, Shiogamacho, Shimogyo-Ku, Kyoto City
TEL:075-354-8515(country code+81)

Email: info@yumeyakata.com
Daily from 10:00 to 17:30

Copyright © 2002-2019Yumeyakata. all rights reserved. 無断での写真の転載・使用は固くお断り致します。

bottom of page