top of page
検索


高台寺
豊臣秀吉の菩提を弔うために奥様のねねさんが創建されたお寺です。白砂が美しい庭には枝垂桜が優しく咲き誇っています。また、開山堂の近くの高台寺桜は必見です。 ◎拝観時間:9:00~17:30 (最終受付17:00) ◎拝観料:大人600円...
2016年3月8日
閲覧数:4回


I went to the strawberries shop “maison de fr ouge”
I would like to eat cakes - anyone has ever had this feeling. And that, a strawberry cake, the royal road of cake. As this shop pays too...
2016年2月29日
閲覧数:4回


城南宮「しだれ梅と椿まつり」
3月21日(月・振休)まで、方除の大社「城南宮」で「しだれ梅と椿まつり」が行われます! 城南宮の広大な神苑では、時代別に趣の異なる5つの庭園「春の山」「平安の庭」「室町の庭」「桃山の庭」「城南離宮の庭」があり、源氏物語にちなんだ百種類以上の植物が植えられ「源氏物語花の庭」と...
2016年2月24日
閲覧数:14回


清水寺
世界遺産に登録されている京都でも人気№1の清水寺。釘一本使ってない「清水の舞台」からはソメイヨシノが大海のように広がります。春の京都を一望できる最高の景色です。春夏秋の年3回行われる、清水寺の夜間特別拝観は、観音さまの慈悲の光のもと、幻想的な雰囲気の夜桜を楽しむことができま...
2016年2月22日
閲覧数:121回


Uji is famous for Tea dumpling and Fucha-ryori cuisine (Chinese-style Buddhist vegetarian cuisine)
Have you visited Uji in kimono of YUMEYAKATA? Today I will stop talking about temples, and will talk about food. Speaking of a special...
2016年2月21日
閲覧数:18回


今年の恵方は「南南東」節分祭で厄除け!
心の邪気や疫病、天災などを退散し、福を呼び込む節分。2/2(火)-2/3(水)(場所によっては2/1、2/4も)では京都の社寺でも多彩な行事がとりおこなわれます。 松尾大社の「石見神楽」(関連動画:https://youtu.be/3KwRyCQJLXM)、吉田神社の「鬼や...
2016年2月21日
閲覧数:4回


特別拝観・伝統文化体験「50回記念!京の冬の旅」
冬らしい寒さになってきましたね。京都は明日、明後日に雪の予報が出ています。雪化粧をした京都の街並みや寺院はとても美しいですよね! 特に、冷たい空気の中で拝観する寺院は、より厳かで清らかに感じられます。そんな冬の京都を楽しめる「京の冬の旅」という観光イベントが、1月9日(土...
2016年2月21日
閲覧数:10回


2/23 醍醐寺【五大力尊仁王会と餅上げ力奉納】
2月23日(火)、醍醐寺で「五大力さん」として親しまれている「五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)」が行われます。 不動明王など五大明王の力を授かり、その化身・五大力菩薩によって国の平和や国民の幸福を願う行事です。その歴史は醍醐天皇の時代、西暦907年まで遡ることが...
2016年2月20日
閲覧数:23回


2/25 北野天満宮【梅花祭と梅花祭野点大茶湯】
まだまだ寒い日が続きますが、春の気配を感じられる華やかな祭典のご紹介です♪ 2月25日は北野天満宮が祀る菅原道真公の命日にあたり、毎年「梅花祭(ばいかさい)」という道真公のご遺徳を偲ぶ祭典が行われます。 当日は神前で祭礼のほか、三光門前広場では、上七軒の芸・舞妓さんたち...
2016年2月15日
閲覧数:20回


Boost of My femininity
Maniac guide of Kyoto by a staff with the 1st grade of `Kyoto Expert Certification Valentine Day will be just around the corner. Unlike...
2016年2月12日
閲覧数:11回


I got beans at the Setsubun Festival
Did you go to the Setsubun festival somewhere? In the Heian period the festival to drive away devils was held at the Imperial Court on...
2016年2月5日
閲覧数:6回


Special edition:A place associated with Sanada Yukimura
Though Yukimura tour became feverish with excitement, I looked at many things besides Yukimura. During daytime I entered the shop in...
2016年1月31日
閲覧数:5回


Visit to places associated with Sanada Yukimura
Are you seeing NHK long-ruuning TV drama “Sanadamaru”? It is the story of “Snada Yukimura”, a legendary warrior in the Warring States...
2016年1月29日
閲覧数:8回


3/13(日)「きもので乾杯‐お酒とワイン‐」
毎年チケット完売必至の大人気イベント「きもので乾杯‐お酒とワイン‐」が3月13日(日)に京都の風情溢れる祇園花見小路の「八坂倶楽部(2階)」(国登録有形文化財)で開催されます。 このイベントでは、きもの姿で、京都の日本酒やワイン、京料理を楽しみ、芸舞妓さんによる踊りの披...
2016年1月26日
閲覧数:10回


Delicious things like Kyoto
I've often asked “What is a delicious thing like Kyoto?” I replied “In a cold day like today you will get warm by eating udon or soba...
2016年1月25日
閲覧数:13回


Monkeys and Fukurokuju (the God of Wealth and Longevity) at Sekizanzenin Temple
One of my favorite temples is Sekizanzenin Temple in Shugakuin area. It is a historic temple which has guarded the demon’s gate of the...
2016年1月19日
閲覧数:2回


Umeki of Nishihonganji Temple
How about your first dream of the year? The auspicious dreams have been believed to be of Mt.Fuji, a hawk, and an egg plant since olden...
2016年1月15日
閲覧数:5回


楊枝のお加持と弓引き初め(大的大会・通し矢)
京都市では昨日が成人式。夢館では華やかな姿の新成人の方々とその晴れ姿を嬉しそうに見守る家族の方々を多く目にできました(*^^*) 1/17(日)には、また新成人の晴れ姿を見られる行事が三十三間堂で行われます♪ 1/17(日)蓮華王院...
2016年1月12日
閲覧数:18回


一年一度三十三間堂射箭大會 1년에 한번있는 산쥬산겐도 토오시야대회!
1/17在三十三間堂舉行的楊柳加持與射箭大會,當天境內將可以免費參觀, 每年的這個時期,從全國各地聚集在此的剛成年的年輕人們一起比賽弓箭,這也是京都正月時候很有名的風物詩。 女性的參與者們穿著和服配上帥氣的袴,排一整列一起拉開弓箭的模樣非常的帥氣,...
2016年1月12日
閲覧数:10回


Talisman of Tsunodaishi
Since Kyoto is an old town, a talisman also has a history. Have you seen this talisman plastered on the entrance of a house? It looks a...
2016年1月11日
閲覧数:65回
bottom of page