- 京都検定一級スタッフのマニアック京都案内
貴船神社は秋が深まってます
その昔、玉依姫(たまよりひめ)様は黄船に乗って貴船川をさかのぼってこの地にこられました。
そしてこちらに小さな祠を建てはったことに始まります。
賀茂川の上流でもあり古くから水を司る神様として。
また平安時代は情熱の歌人として有名な和泉式部がこちらをお詣りして夫との愛を取り戻さはったので縁結びのご利益もあり賑わっています。
きれいな水、ひんやりした空気、そして紅葉。
秋がすぐに手でつかめるような気分になりますよ。
貴船 茜
京都バス停「貴船」下車徒歩5分


